┌────────────────────────────────┐ │これは森てるおのホームページ用に参考用として掲載したものであり、│ │誤字、脱字等がある場合があります。正確なものを必要とする場合は、│ │西東京市ホームページ、または西東京市役所でご確認ください。   │ └――――――――――――――――――――――――――――――――┘ 議員提出議案第5号    障害者施設への国庫補助削減に反対する意見書  上記の議案を会議規則第14条の規定により提出する。   平成16年3月29日                   提出者 西東京市議会議員 高 梨   功                   賛成者 西東京市議会議員 蔵 野 稚 章                       西東京市議会議員 保 谷 七緒美                       西東京市議会議員 相 馬 和 弘                       西東京市議会議員 土 井 節 子                       西東京市議会議員 遠 藤 源太郎                       西東京市議会議員 平 井   勝 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――    障害者施設への国庫補助削減に反対する意見書  政府は新年度予算案で、小規模通所授産施設と小規模作業所への補助金を削減する ことを打ち出している。  障害者の自立、社会参加に欠かせない予算の削減に、障害者団体を初め関係者の反 対の声が広がっている。  障害者や家族など関係者が力を合わせて設立、運営する小規模作業所は、全国に 6,000ヵ所以上あるが、無認可のため、国の補助基準はわずか年110万円にすぎない。 小規模作業所の運営を改善しようと、2001年度から始まったのが小規模通所授産施設  (利用者10人〜19人)である。原則5年以上運営、1,000万円の資産などの要件を満た して社会福祉法人などの法人格を取ることが必要だが、国の補助基準は年1,100万円に ふえる。  政府は、この小規模通所授産施設への補助基準を初めて50万円引き下げ、1,050万円 にしようとしている。その上、小規模作業所への補助も2年続けて前年度比1割カッ トする。  もともと小規模通所授産施設の1,100万円という補助金基準自体、人件費など必要な 経費を積み上げた結果ではなく、実態から見れば大幅な引き上げが必要なものである。 職員は3人(うち常勤1人)、障害の重い人を受け入れても加算はなく、法人化でふえ る事務もこなさなくてはならない。  年50万円の削減は、年収が低くとも生きがいに燃えて働く職員の給与のカットに結 びつかざるを得なくなる問題である。ただでさえ実態を反映せず、低く抑え込まれて いる補助基準をさらに削り込むやり方は、障害者の自立の権利、社会参加の権利に背 を向けるものと言わなくてはならない。  よって西東京市議会は、小規模通所授産施設と小規模作業所への補助金を削減する のではなく、むしろ拡充することを求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成16年3月 日                        西東京市議会議長 石 毛   茂  提出先 内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣、衆議院議長、参議院議長