┌────────────────────────────────┐ │これは森てるおのホームページ用に参考用として掲載したものであり、│ │誤字、脱字等がある場合があります。正確なものを必要とする場合は、│ │西東京市ホームページ、または西東京市役所でご確認ください。   │ └――――――――――――――――――――――――――――――――┘    医師不足の解消と地域医療を守ることを求める意見書  今、医師不足が重大な社会問題となる中、首都東京でも、産科や小児科の廃止が深 刻な事態にある。今日の医師不足の要因は、平成16年4月から実施されている臨床研 修制度により大学医局の医師派遣機能が低下し、地域の医療機関からの医師の引き揚 げが生じていること、公的病院等での医師の過酷な勤務実態、地域の医療機関の経営 状況の悪化などが生じていることなど、さまざまな原因が複合的に作用して生じてい る。  よって西東京市議会は、深刻な医師不足を解消し、崩壊の危機に瀕した地域医療体 制を立て直すために、以下の施策を講じることを求めるものである。 1 産科・小児科確保の緊急対策を実施すること。今後、公立病院、公的病院の産科・  小児科の廃止・縮小を見直すこと。産科・小児科の診療報酬を緊急に引き上げるこ  と。周産期医療の拠点づくりを国の責任で行い、医師と助産師の連携を支援する対  策を推進すること。 2 医療現場の実態を踏まえ医師の計画的な増員を行うこと。特に医師不足が深刻な  地域については、医学部定員をふやすとともに、地域枠、奨学金などで地域への定  着を図ること。 3 勤務医が安心して働ける環境を整備し、医療の安心・安全を高めること。看護師・  スタッフの増員など、勤務医の過重負担を軽減する支援策を講じること。 4 診療報酬の総額削減路線を改め、高薬価や高額医療機器の実態にメスを入れつつ、  医療の質と安全の向上、医療従事者の労働条件の改善、地域医療の支援など、必要  な分野を増額する診療報酬の改革を進めること。公的病院に対しては地域医療・住  民福祉の拠点として必要な予算を確保すること。 5 臨床研修制度のあり方について検討を行い、前期・後期臨床研修において、地域  医療への従事が適切に確保できるよう取り組みを進めること。 6 院内保育の確保や、女性医師バンクの充実など女性医師の仕事と生活の両立を図  るための支援策を充実させること。 7 小児救急の電話相談事業の充実対策を講じ、出産・分娩に係る無過失補償制度の  早期の創設を図ること。 8 不足地域・診療科への医師の派遣と確保に国が責任を果たし、全国的な医師派遣  システムを確立して、都道府県の取り組みに対して財政支援をすること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成19年6月 日                       西東京市議会議長 遠 藤 源太郎   提出先 内閣総理大臣、厚生労働大臣、衆議院議長、参議院議長