┌────────────────────────────────┐ │これは森てるおのホームページ用に参考用として掲載したものであり、│ │誤字、脱字等がある場合があります。正確なものを必要とする場合は、│ │西東京市ホームページ、または西東京市役所でご確認ください。   │ └――――――――――――――――――――――――――――――――┘ 陳情第13号 「非核日本宣言」を求める意見書採択についての陳情 提 出 者 西東京市中町           原水爆禁止西東京協議会  井 上 忠 信  今核兵器のない世界を実現するために、国内外で大きな努力が払われています。  2005年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議で、核保有5ヵ国政府は、自国の 「核兵器の完全廃絶」を「明確な約束」として受け入れました。そして、2005年のN PT再検討会議で、核兵器廃絶条約へ向けて取り組む期待が高まっていたにもかかわ らず、「約束」は8年を経た今も、実行の道筋はついていません。  世界には今なお、膨大な核兵器が維持・配備され、核使用を示唆する発言さえ繰り 返されています。新型の核兵器開発が行われる一方、北朝鮮の核実験に見られるよう に核拡散の危険も現実のものとなっています。  こうした状況を打開するために、国連では2010年の「NPT再検討会議」に向けて、 昨年4月から核兵器廃絶の新たな準備が開始されています。  アメリカでは、かつて核戦略を推進してきたキッシンジャー元国務長官、ペリー元 国防長官、シュルツ元国務長官、ナン元上院軍事委員長の4氏は、2度にわたって政 府に対し、「核兵器廃絶のために核保有国の指導者が努力を強め、核兵器のない世界と いう目標を共同の事業とすること」を提言しています。  、日本政府には広島・長崎を体験した国として、核兵器の廃絶の努力を世界に呼びか け、促進する強い義務があります。  また、その努力を実らせるためには、みずからもあかしとして「核兵器を待たず、 つくらず、持ち込まさず」の非核三原則を遵守し、世界に範を示さなければなりませ ん。  私たちは、日本政府が、「核兵器廃絶の提唱・促進」と「非核三原則の厳守」を改め て国連総会や日本の国会など内外で宣言し、各国政府に通知して、核兵器のない世界 のための共同の努力を呼びかけるよう求めるものです。  核兵器のない平和で公正な世界を一日も早く実現させるために、また西東京市の非 核・平和都市宣言の趣旨に基づき、「『非核日本宣言』を求める意見書」を採択し、政 府に申し入れてくださいますよう陳情します。