┌────────────────────────────────┐ │これは森てるおのホームページ用に参考用として掲載したものであり、│ │誤字、脱字等がある場合があります。正確なものを必要とする場合は、│ │西東京市ホームページ、または西東京市役所でご確認ください。   │ └――――――――――――――――――――――――――――――――┘ 議員提出議案第4号    教育の政治的中立・正常化を求める意見書  上記の議案を会議規則第14条第1項の規定により提出する。   平成22年3月29日               提出者 西東京市議会議員 海老沢   進               賛成者 西東京市議会議員 新 井 五 郎                   西東京市議会議員 中 田 惠美子                   西東京市議会議員 田 中 のりあき    教育の政治的中立・正常化を求める意見書  民主党のマニフェスト及び政策集[INDEX2009]の内容と、日教組が公表している「政 策制度要求と提言」の内容はほとんど一致しており、民主党の教育政策は日教組の強 い影響下にあると言わざるを得ない。  民主党は新政権発足早々に、教員免許更新制度の、廃止を含む抜本的見直しや、全 国学力・学習状況調査の全員参加方式から抽出方式への変更、道徳教育予算の縮小な ど、日教組の意向に沿った政策を次々と実行に移している。  平成22年1月23日に開催された日教組の第59次教育研究全国集会では、中村譲 中央執行委員長が、「政治の壁が低くなり、社会的パートナーとして認知された今、私 たちは公教育の中心にいる。」と述べ、文部科学省から、政務を担う国会議員として 59年ぶりに高井美穂大臣政務官が出席するなど、鳩山政権と日教組のー体化が進んで いる。  民主党が進めようとしている教育の地方分権・現場主権の考え方は、学力が世界一 とされるフィンランドの教育制度をモデルにしており、「現在の教育は、過度の競争を 重視するもので真の学びではない。学力が世界一のフィンランドのような教育制度・ 内容を目指す。」といえば確かに耳ざわりはよい。  しかし、フィンランドにおいては、教員組合は政治から距離を置く教員が多く、ま た教育においては政党による意見の違いはない、と言われるほど大筋の合意があり、 政治は教育に介入しない。つまりフィンランドにおいては教育の政治的中立性が確保 された上で、教育の地方分権が行われているのである。  これに対して我が国では、日教組が教育現場でイデオロギー闘争や思想教育を行い、 日教組出身の民主党議員が「教育に政治的中立などない。」と公言する状況が続いてお り、教育の政治的中立が確保されていない・  民主党が掲げる教育の地方分権は、その前提として、何よりも教育の政治的中立、 教育の正常化が確保されなければならず、それは国民が第一に求めるものである。  よって、国会・政府は拙速な制度の改廃や教育内容の見直しを行う前に、まず、教 育の政治的中立・教育の正常化に取り組むよう、強く求める。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   平成22年 月 日                       西東京市議会議長 浅 野  司  提出先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、副総理・財務大臣、      国家戦略担当大臣、厚生労働大臣、総務大臣、内閣官房長官