議員提出議案第19号    連続的な負担増・給付減をやめ、国民の所得格差を是正する方向での社会    保障改革を求める意見書  上記の議案を提出する。   平成12年12月11日提出                    提 出 者  高 梨   功                    賛 成 者  森   輝 雄                      〃    茂 木 千佳子                      〃    林   一 夫 保谷市議会議長  渡  部  保  男 殿 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    連続的な負担増・給付減をやめ、国民の所得格差を是正する方向での社会    保障改革を求める意見書  今、我が国においては、世界の億万長者と肩を並べる億万長者が続出する一方 で、多数の国民は所得の停滞・後退と将来不安のもとに置かれている。所得格差 が拡大し、絶対的な貧困にさらされている層も増大している。  こうしたときに、国が行うべき税制や社会保障の改革は、国民の所得を再配分 して、貧富の格差を是正することを眼目にすべきである。  ところが、この間実施された税制と社会保障の改革は、最高税率を引き下げる など所得税の累進度を緩和することであったし、社会保険料の引き上げと給付の 引き下げであった。そのため、減税効果が、社会保険料の負担増を上回った高額 所得者は可処分所得がふえ、低所得者はわずかしか恩恵を受けずに、社会保険料 負担の増大によって可処分所得が減少した。国の政策によって、富める者はます ます富み、貧しい者はますます貧しくなる事態が引き起こされている。  しかも重大なことは、国が今後も社会保障について、国民への負担増と給付の 削減を一層強化しようとしていることである。今年4月時点から計算すると、医 療、介護、年金の負担増・給付減の総額は、年間で2兆円から3兆円にもなる。 これらの犠牲にさらされる中心は、所得も資産も極めて少ない高齢者である。憲 法25条が定める生存権の根本を脅かすような政策は行うべきではない。  よって保谷市議会は、連続的な国民への負担増・給付減をやめ、介護保険料や 利用料の減免制度の確立を初め、緊急を求められている社会保障施策の充実を図 ること、社会保障の改革は国民の所得を再配分し、貧冨の差を是正するという制 度本来の機能を強める方向で行うことを求める。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   平成12年12月  日                     東京都保谷市議会議長                         渡  部  保  男 内閣総理大臣  あ て 厚生大臣