平成12年請願第5号   平成12年9月20日受理     「市民活動支援条例」の制定を求める請願書  紹介議員   森 下 典 子    森   輝 雄    二 木 孝 之  《請願趣旨》   1995年1月17日早朝、阪神、淡路地方を襲った地震は多数の被害者を出し未曾  有の大惨事となりました。このときのボランティアやNPO組織による救援活動は、既  存の組織だけでは十分な対応ができない中で、大きな成果と必要性を世間に知らしめま  した。   この大きな犠牲のもと、NPO法が制定される推進力ともなり、1998年3月国会  において「特定非営利活動促進法」が採択されました。   社会が成熟期を迎え、市民の求める二ーズも多様なものとなり、今までの統一的な対  応には限界があることも明らかとなった今、市民のボランティア活動やNPO組織のき  め細かな対応が求められてきています。   1998年12月1日をもって「特定非営利活動法人」の申請が開始され、2000  年の現在、全国で2,476団体、東京都においては541団体が認鉦され活動してい  ます。また10万都市・保谷においては6団体が認証されています。   高齢化率も2005年には19.8%と予測されていますが、5人に4人は地域で元  気に暮らしている知恵と経験豊富なお年寄りの方たちです。子どもたちに伝続的な遊び  や暮らしを語り継ぐことや企業に勤める大人の専門的な仕事の話を聞くなど、今の学校  の範囲だけではなく、子どもたちがより豊かな経験をすることも必要ではないでしょう  か。   また、2000年4月より導入されている介護保険制度には、NPO法人や関係団体  の活躍も目覚ましいものがあります。しかし、その運営や経営は決して余裕のあるもの  ではなく、事務所を確保すること、専従の事務局員を置くこともかなり厳しい状況の中  で進められています。これら団体や市民の活動基盤整備は早急に実施され、有効なまち  づくりのパートナーとしての力を発揮し続けられるよう条件整備が必要です。   保谷市においては1998年6月より、市民参加で「市民参加制度検討委員会」が開  催され、市民が行政の計画(プラン)・実施(ドゥー)・評価(シー)の各段階への参  加を、現状分析を踏まえて提案しています。 2000年3月には報告書がまとめられ、  本部長に提出されています。   このようなさまざまな動きを、より実体あるものとするために、またより多ぐの市民  が地域社会のあらゆる場面に参加しやすい条件整備をするためにも、ぜひとも条例制定  を求めます。  《請願事項》   1 市民活動を支援するための市民活動支援条例を制定してください。  平成12年9月20日  請願者代表   保谷市東町                保谷市東町    特定非営利活動法人            企業法人ワーカーズ・コレクティブ    保谷NPO推進センター          ぐれいぶ「パンの家」    浜     c  子            代表 桑  野  広  子   保谷市泉町                保谷市泉町    多摩きた生活クラブ生協    保谷いずみ支部               ワーカーズ・コレクティプ「結女」     代表 保  谷  七緒美         代表理事 豊  田  泰  子   保谷市本町                保谷市泉町    保谷市民文化ユニオン            水を守る会     会長 河  野  正  知          堀  口  悦  子   保谷市泉町                保谷市泉町    多摩きた生活クラブ生協          福祉をすすめるネットワーク    保谷ひぱり支部                   井  筒  旦  子        小 林 美由貴   保谷市新町                保谷市新町    特定非営利活動法人 西東京文化協会    特定非営利活動法人 西東京雑学大学     菅  原  範  人            菅  原  範  人   保谷市泉町                保谷市中町   特定非営利活動法人 アビリティクラブたすけあい  特定非営利活動法人生活援助為センター    保谷たすけあいワーカーズ ハミング        西  岡  俊  樹        貫  井  公  子 保谷市議会議長  渡  部  保  男 殿